2008年04月22日

砂山保育所「保護者会総会」にて、趣旨説明

 去る4月18日に開催されました、和歌山市立砂山保育所の「平成20年度 保護者会・総会」にお招き頂き、「協議会」の趣旨説明をさせて頂きました。

 同保育所では、役員の改選によりY前会長よりT新会長へのスムーズなバトンタッチがおこなわれ、明るく楽しい雰囲気の中で様々な取り決めがなされてゆき、保護者の皆様の一体感、連帯感というものを感激を胸に拝見させて頂きました。

 この「総会」に出席しての感想です。

 保護者の皆様はまだ本当にお若く、エネルギーに満ち溢れて、常に笑いが絶えない「会議」でした。

 しかし、保護者の皆様の多くが共働きであるのだということをお聞きし、お仕事で大変な中、“子育てを真摯にエンジョイする”そんな姿に、私もかつての自分の親の姿を重ねてしまい、ついウルウルきてしまいました。
 
 私を含め昔の子供は、皆“親の背中”を見て育ちました。
 親がどんなに忙しくても、どんなに構ってくれなくても、一生懸命の子育てが、子供たちの心にしっかりと親の存在を植え付け、たとえ物理的な寂しさはあっても、心はいつもお父さん、お母さんと一緒の温かさでした。

 たとえいつも傍らに居ても、親の愛情に飢えている“子供に背を向けてばかり”の親が多い昨今、砂山保育所の保護者の皆さんは、しっかりと“親の背中”の思い出を、幼い子供たちの心の1ページに記しておられるのだと、実感致しました。

 当日、お招き頂いたことに、衷心より厚く感謝致します。
 本当に有難うございました。


「砂山南地区教育福祉施設・保護者連絡協議会」代表  


Posted by 文教の杜 at 19:26Comments(0)

2008年04月22日

『協議会・4月月例会議』詳細

 4月18日付掲載の『4月の月例会議』で、協議会・書記さんの方から優しいタッチでご報告を頂いておりますように、去る4月17日(木)午後7時より、市内砂山の「砂山支所」に於いて、「砂山南地区教育福祉施設保護者連絡協議会・月例会議」を開催致しました。

 上記ご報告と重複致しますが、会議の内容は別項の通りです。



砂山南地区教育福祉施設保護者連絡協議会」
  続きを読む


Posted by 文教の杜 at 19:21Comments(0)

2008年04月22日

砂山保育所保護者会便り

 桜の時期も終わりとても気持ちのよい季節となりました。
4月5日に新入児を迎え、元気な声が響き渡っております。
保育所では、4月18日に20年度の保護者会総会が行われ、平成19年度の事業報告、会計決算の承認、平成20年度の執行部新役員が決定され、新しい保護者会の会長は富永さんに決定しました。
 20年度の事業案、予算案も無事承認されました。
19年度の役員さん一年間ご苦労様でした。20年度の新役員さん、大変ですが、一年間よろしくお願いします。
 総会の最後には、文教の杜協議会会長松本さんによる、連絡協議会の趣旨説明がわかりやすく出席された保護者の皆様に説明されました。
その中で、子育てとはまた親育てでもあるとのお言葉を頂き、まったくその通りだと思います。
松本代表にはお忙しい中お越し頂き、ありがとうございました。
これからもご指導のほどよろしくお願いいたします。
 
これから、保育所行事も増えて忙しくなると思いますが、子ども達も日々成長してきますので、保護者の皆様のご協力お願いいたします。

今後の主な行事予定

 4月4日 保育はじめ
   5日  入園式
  18日  保護者会総会   19時より
  23日  お誕生会
  24日  避難訓練
  26日  春の遠足  和歌山城公園

5月18日  市保連総会
  25日  大掃除

  


Posted by 文教の杜 at 17:44Comments(0)

2008年04月18日

4月の月例会議

 4月の月例会議が昨日17日ありました。それぞれの施設では新入生新入児を迎え、これから役員会、総会と忙しい時期になります。
   *各施設からの報告
   *会費について
   *事務局の所在地について
   * 規約について
等々 話し合いました。
 6月位に各施設の校長先生方とPの会長が集まって会議が出来たらと言う事にもなりました。砂山南地区の6施設が協力して、子供達のためにより良い方向にすすんでいくことを望んでいます。
 この協議会の長い名前に何かニックネーム的な親しみやすい名前は?ということで、「文教の杜 協議会」はどうかな?ということになりました。どうでしょうか?
 次の月例会議は5月15日です。  


Posted by 文教の杜 at 10:45Comments(1)

2008年04月17日

砂山少年野球Aチーム2回戦敗退

 4/13日(日)市民球場に於いて楠見少年野球部とのA級の2回戦が行われました。
相手チームは、ピッチャーの調子も絶好調?のようで、球速もはやく、低めのコントロールも抜群でした。
我がチームの選手達は、なかなか出塁することも出来ず、足を生かして得点することも出来ないまま、楠見チームのペースになってしまいました。
球場も広く、外野を抜かれるとランニングホームランというなれない球場で一生懸命がんばりましたが、惜しくも3回戦進出はなりませんでした。
この敗戦を貴重な経験として、次の大会に向けがんばってもらいたいです。
 選手の皆さん,指導者の皆さんお疲れ様でした。
今年もまだ始まったばかりです。試合のたびに成長していく姿がとても楽しみです。
これからも、一生懸命練習して試合でもてる力を十分に発揮してください。
 たくさんのご声援ありがとうございました。次回こそ優勝目指してがんばるぞ~src="http://img01.ikora.tv/usr/bunkyounomori/%E7%94%BB%E5%83%8F.jpg" align="left" alt="" >


  


Posted by 文教の杜 at 11:47Comments(2)

2008年04月09日

県立和歌山ろう学校新入生の皆さん、おめでとうございます。

4月9日、和歌山県立和歌山ろう学校「入学式」祝詞より


 県立ろう学校・各部ご入学に当たり、心より「おめでとう」の言葉をお贈り致します。

 人は皆、それぞれに違います。
 「平等」という言葉の本当の意味は、“違い”を知るということなのです。

人 間一人ひとりが、自分自身の個性を愛し、それぞれの置かれている立場や環境をよく学び、そして理解し、他の個性を重んじながら、互いに欠けたる部分を補って、一つにまとまっていけたなら、どんなにか素晴らしいことでしょうー。

 誰一人として同じ人がいないからこそ、二人といない自分を愛し、二人といないこの学び舎の友人をどうか愛し続けて、素晴らしい学校生活を送って下さい。

 そんな皆さんを、私達はいつも応援致しております。


砂山南地区教育福祉施設・保護者連絡協議会  代表名  


Posted by 文教の杜 at 01:59Comments(0)

2008年04月09日

県立和歌山商業高等学校新入生の皆さん、おめでとうございます。

4月9日、県立和歌山商業高等学校「入学式」祝詞より


 県立和歌山商業高等学校へのご入学を、心からお祝い申し上げます。
 
 人が人である所以は夢、即ち「向上心」を持つことです。
 高校時代は皆さんが、その夢の実現に向けて第一歩を記し、更なる飛躍を目指す時でもあるのです。

 次なる学業を目指し、また目標とする仕事に就く為にも、皆さんはこの新しい学び舎で、自らを雄々しく磨き、そして向上させて下さい。
 
 いつの日か終生の友と、あの時がいちばん楽しかったと語り合えるような、そんな高校時代をお送り下さい。


砂山南地区教育福祉施設・保護者連絡協議会  代表名  


Posted by 文教の杜 at 01:56Comments(0)

2008年04月09日

市立砂山小学校、新入生の皆さん、おめでとうございます。

4月9日、砂山小学校「入学式」祝詞より


 砂山小学校新1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます!
 
 幼稚園や保育所と違い、小学校はとても大きくてビックリしていませんか?
 分からないこと、不安なことが一杯あっても、担任の先生や、たくさんのお兄さんやお姉さんが、皆さんに優しく教えてくれるから大丈夫ですよ。
 
 だから明日からは、雨の日も風の日にも負けないで、大きなランドセルを頑張って背負って、車に気を付けて登校して下さいね。
 みなさんの元気一杯の“おはよう”の声を、私たちはとても楽しみにしています。
 

砂山南地区教育福祉施設・保護者連絡協議会  代表名
  


Posted by 文教の杜 at 01:54Comments(1)

2008年04月08日

砂山少年野球部Aチーム2回戦へ

4月6日日曜日満開の桜に見守られる中、春の大会の開会式が紀三井寺球場で開催されました。
開会式の後、選手達は大会の行われる各球場で接戦を繰り広げてくれました。砂山少年野球のAチームは雑賀球場の第3試合で、対戦チームは岡崎でした。 3対1のリードで迎えた最終回7回裏、相手の猛反撃に会い3対3の同点に追いつかれ、相手チームはまだ2アウト満塁。このピンチを何とか切り抜け延長戦へ!!  8回表1点を入れて裏の守りへ・・・何とかこの1点を守り通して欲しいと、ベンチ、保護者が一丸となって必死に応援。 8階裏を0点に押さえ、かろうじて2回戦進出を果たしました。途中、ペースが乱れたピッチャーをみんなで励まし、また、数々の場面で選手それぞれが好プレイをみせてくれ、先日の新人戦より一回りも二回りも成長した姿を見せてくれました。
2回戦は13日日曜日市民球場、10時20分から不戦勝の楠見チームを相手に対戦です。
これからもチーム一丸となって益々活躍してくれることを祈念します。応援もよろしくお願いします。
先日の新人戦で一勝したCチームは惜しくも1回戦松江チームに破れ、残念ながら2回戦の進出はなりませんでした。次回の健闘を期待します。   


Posted by 文教の杜 at 12:21Comments(2)

2008年04月08日

市立西和中学校新入生の皆さん、おめでとうございます。

4月8日、和歌山市立西和中学校「入学式」祝詞より


 西和中学校へのご入学を、心からお祝い申し上げます。

 皆さんは今、小学校生活6年間の緩やかな時の流れを経て、中学生となられました。
 これから始まる中学時代は、過ぎてみればあっと言う間の時間です。
 しかし、この3年間に皆さんが学ぶ様々な事柄は、きっと皆さんの長い人生の中でも基礎となり糧となる、素晴らしい経験となるでしょう。
 
 今日、今、この時を大切に!
 勉強にスポーツに、大いに学び、大いに励み、共に夢を語り合える大切な友人が、この学び舎で一人でも多く出来ることを願っております。


砂山南地区教育福祉施設・保護者連絡協議会  代表名  


Posted by 文教の杜 at 00:46Comments(0)

2008年04月04日

むつみ保育園・砂山保育所「入園式」、おめでとうございます。

 本日4月4日、「入園式」を迎えられました、私立むつみ保育園新入生の皆様、おめでとうございます。
 また、明日4月5日、「入園式」を迎えられます、和歌山市立砂山保育所新入生の皆様、おめでとうございます。


私立むつみ保育園・市立砂山保育所「入園式」祝詞


“元気で明るい良い子のみなさん、楽しい楽しい○○保育園(所)へのご入園、本当におめでとうございます。

 保育園(所)のお庭ではきれいなお花がたくさん咲いて、みなさんの入園をお祝いしてくれていますよ。
 ブランコや滑り台やお砂場や、たくさんの遊び場がみなさんに遊んでほしいと待っていますよ。

 みなさんと会うことを、ずっとずっと楽しみにしていて下さった優しい優しい先生方や、たくさんのお友達と早く仲良くなって下さいね。
 お遊戯やお絵かきや、遠足や運動会、楽しいことが一杯の○○保育園(所)を、早く早く大好きになって下さいね!


砂山南地区教育福祉施設・保護者連絡協議会 代表名”


◎お詫び

 本日「入園式」を挙行されました私立むつみ保育園様には、当方の確認不足から「入園式」開式までに『祝詞』をお届けすることが出来ず、大変申し訳ありませんでした。

 「協議会」役員・事務局一同、心よりお詫び申し上げますと共に、重ねて本日のご入園をお慶び申し上げます。


「砂山南地区教育福祉施設・保護者連絡協議会」  


Posted by 文教の杜 at 21:04Comments(2)

2008年04月01日

うどんフェスティバルに行ってきました。

3/29,30日和歌山ハンドボール教室のハンドボールチームが香川県の高松市で開催された、「第5回うどんフェスティバル」「小学生ハンドボールなかよし交流大会」に参加してきました。 今回参加したのは、選手30名、監督、コーチ、応援に行った保護者約20名の総勢50名。当日は、早朝6時に県和商を観光バスで出発し一路香川へ。現地に到着したのは10時半ごろ。午後からの交流試合に備えて、会場に用意されたうどん、お餅、おにぎりなどでまずは腹ごしらえ。やっぱり讃岐うどんは最高!!!!
参加チームは山口、岡山、兵庫、大阪、愛媛、香川、和歌山などから全部で53チーム。対戦は主に日頃あまり練習試合が出来ないチーム同士で組まれています。29日は天気にも恵まれたので、高学年男子、女子のチームは6試合ずつ、低学年混合チームは5試合が行われました。朝の早くから起きて体も疲れていたと思うけど、選手は一生懸命コートを走り、シュートを決めていました。翌日の30日はあいにくの雨で、体育館などの室内コートだけの試合となり、男子、女子、低学年とも4試合ずつ対戦してきました。さすがに、前日からの疲れが出たのか、昨日ほどのパワーはありませんでしたが、頑張っていました。高学年男子チームの6年生はこれが最後の試合になるので一生懸命後輩達に見本のプレーをしてくれ、もてる力を十分発揮してくれていたと思います。お疲れ様でした。また、高学年女子のチームは5年生中心のチームながら大健闘、去年に比べ数段上達していました。 4月からは、新学年の新チームでスタートです。7月の全国大会、8月の近畿大会に向けて張り切って練習しよう!!!

 参考 うどんフェスティバル対戦結果
 高学年男子 6勝4敗   高学年女子 0勝10敗     低学年混合 2勝7敗          
    
    続きを読む


Posted by 文教の杜 at 12:11Comments(1)