2009年01月21日
砂山小学校育友会便り
クリスマス、お正月と短いながらも一番楽しい冬休みも終わり、いよいよ学年の締めくくりである3学期が始まりました。
6年生にとっては、小学生活最後の学期になります。くれぐれも健康管理に気を配り楽しく過ごしてください。
1月と2月の主な行事予定です。
1月 8日 始業式 登校指導
13日 そろばん教室 3年生
ノーメディアデー
身体測定 1.2年生
14日 身体測定 3.4年生
15日 そろばん教室 3年生 身体測定 5.6年生
16日 そろばん教室 3年生
17日 家庭科作品展 市民会館
18日 "
19日 租税教室 6年生
22日 中消防署防災センター見学 3年
24日 県PTA研修会 白浜
市科学作品展 マリーナシティ和歌山館
25日 "
26日 郵便局見学 2年
27日 舞台芸術体験事業 能: 土蜘蛛
28日 昔遊び 1年
29日 授業参観・講演会 絵手紙 6年
31日 学校美術展 市民会館
2月 1日 親子ジョギング大会
6年生にとっては、小学生活最後の学期になります。くれぐれも健康管理に気を配り楽しく過ごしてください。
1月と2月の主な行事予定です。
1月 8日 始業式 登校指導
13日 そろばん教室 3年生
ノーメディアデー
身体測定 1.2年生
14日 身体測定 3.4年生
15日 そろばん教室 3年生 身体測定 5.6年生
16日 そろばん教室 3年生
17日 家庭科作品展 市民会館
18日 "
19日 租税教室 6年生
22日 中消防署防災センター見学 3年
24日 県PTA研修会 白浜
市科学作品展 マリーナシティ和歌山館
25日 "
26日 郵便局見学 2年
27日 舞台芸術体験事業 能: 土蜘蛛
28日 昔遊び 1年
29日 授業参観・講演会 絵手紙 6年
31日 学校美術展 市民会館
2月 1日 親子ジョギング大会
Posted by 文教の杜 at
17:23
│Comments(0)
2009年01月16日
ろう学校便り
=1月行事予定=
1月14日(水) もちつき大会(重複学級)
1月16日(木) もちつき大会(幼稚部)
薬物についての学習会(高等部)
1月19日(月) 母親教室 (小学部保護者)
1月20日(火) クラブ交流 (小学部)
成人祝賀会 (寄宿舎)
1月21日(水) デフパペットシアターによる人形劇「稲村の火」
1月23日(金) 成人祝賀会と私の主張スピーチ大会(中・高・専攻)
1月26日(月) PTA手話教室
1月27日(火) 能楽鑑賞(小・高学年) 砂山小学校にて
1月27~29日(火~木) 北海道就学旅行 (専攻科)
1月28日(水) 校外学習 紀伊風土記の丘 (重複学級)
1月31日(土) 市中・高卓球大会
Posted by 文教の杜 at
12:30
│Comments(0)
2009年01月16日
1月月例会
=1月月例会報告=
<<議題>>
1、協力助成金の納付
2、代表より
3、各学校施設卒業式の日程確認
4、会則(案)について
5、各学校施設行事報告
6、シンポジウムについて
*前半(1~5)は、主に連絡事項の伝達を行いました。
代表より、「西和公園の利用・管理を協議する会合に、この保護者連絡協議会
からも、出席を望む」とのことでした。
会則(案)は、訂正箇所を訂正しましたとの報告がありました。
*後半は(6)、シンポジウムで話し合うべきテーマについて、自転車交通安全
(傘差し運転など)を考えていくことも必要ではないかという意見が出されました。
また、ネットの危険性、子どもの携帯利用についても同様に話し合われました。
次回の月例会は、2月19日(木)午後7時より 砂山支所にてです。
Posted by 文教の杜 at
12:15
│Comments(0)
2009年01月06日
すなやま保育所だより
いよいよ三学期がスタートしました。年長組の子供たちにとって最後の園生活となります。
1月の行事予定
5日(月) 保育始め
14日(水) たこあげ大会 すなやま小学校をお借りして実施します。
21日(水) お誕生会
29日(木) こま回し大会
30日(金) 人形劇
なお、昨年12月9日の『もちつき大会』には、地域の方々にお手伝いいただき本当にありがとうございました。
1月の行事予定
5日(月) 保育始め
14日(水) たこあげ大会 すなやま小学校をお借りして実施します。
21日(水) お誕生会
29日(木) こま回し大会
30日(金) 人形劇
なお、昨年12月9日の『もちつき大会』には、地域の方々にお手伝いいただき本当にありがとうございました。
Posted by 文教の杜 at
16:51
│Comments(0)